最大二霊までの骨壺が収蔵でき、お一人で使用される場合は十三回忌まで「やすらぎ」をご使用戴けます。また、ご夫婦(二名)で使用される場合には、一霊位目の方の十三回忌または、後に亡くなられた方の七回忌までのいずれか長い方の期間、通常の墓地の様に使用する事ができます。その後、養運寺境内の合同墓地「共生極楽堂」内に合葬もしくは納骨壇へ納骨され永代に供養されます。ご希望により、使用期間を延長できます。(延長の場合は年間使用料が別途必要です)
生前の申し込みも可能です。