ぶつぶつ
七五三御祈願
2017-11-26
本日は、お檀家様のお孫さん たいちくんの七五三の御祈願をお勤めさせていただきました。
お父さん、お母さん両家のご先祖様のお位牌と、ひいおじい様のお位牌を並べ、
阿弥陀様とご先祖様に成長のご報告と、これからもお見守り頂けるよう御祈願をいたしました。
灌頂洒水という、阿弥陀様の智慧のお水を頭にいただき 終始笑顔がかわいいたいちくん。
この良き日のおつとめをさせていただけたことを大変嬉しく思いました。
今月頭には、残念ながらたいちくんの ひいおばあちゃまのお葬式をお勤めしたばかりでしたが、
今日は ひいおばあちゃまも一緒に御本堂でニコニコ見守ってくれていたこととおもいます。
おめでとう たいちくん!!
ご家族の皆様もおめでとうございました!

蓮の葉シャワー
2017-09-05



ご近所のこうせい君が遊びに来てくれました。
庭の蓮の葉でお酒を飲んでいるのをテレビで見たという話から、グーグルで調べ始め…。
蓮の葉のすごい遊び方を発見。
葉の周りを切り、葉の脈を露出させホースに繋げば なんという事でしょう〜!
蓮の葉シャワーの完成。
母達が一番盛り上がってしまいました。
庭の蓮の葉でお酒を飲んでいるのをテレビで見たという話から、グーグルで調べ始め…。
蓮の葉のすごい遊び方を発見。
葉の周りを切り、葉の脈を露出させホースに繋げば なんという事でしょう〜!
蓮の葉シャワーの完成。
母達が一番盛り上がってしまいました。

咲いたわよー!
2017-07-07


咲きました〜
なんだかありがたい感じです
南無阿弥陀
なんだかありがたい感じです
南無阿弥陀

咲くわよー!
2017-07-06

今年の一輪目が 咲くわよー!

写経と写仏会
2017-06-08


6月8日 浄土宗八王子組青年会主催の写経と写仏会が開催されました。
30名近くの方にご参加いただき、老若男女一心に 法然上人の御遺言である『一枚起請文』や仏様のお姿の絵を写していただきました。
ふだんの生活の中で、一時間みっちり仏様やお経と向き合う事は少ないので、
貴重な時間になり、良い仏縁を結んでいただけたのではないかと思いました。
また、開催したですね!
30名近くの方にご参加いただき、老若男女一心に 法然上人の御遺言である『一枚起請文』や仏様のお姿の絵を写していただきました。
ふだんの生活の中で、一時間みっちり仏様やお経と向き合う事は少ないので、
貴重な時間になり、良い仏縁を結んでいただけたのではないかと思いました。
また、開催したですね!

はなまつり
はなまつり

今日はあいにくの雨と寒さですが お釈迦様のお誕生日をおいわいする花まつりです。
甘茶もご用意いたしましたので どうぞ召し上がれ。
お釈迦様がお生まれになったとき 天が喜び 甘露の雨が降ったというお話から
甘茶を誕生仏のお像にかけてお祝いをします。皆さんも是非。
花まつりと ワークショップ開催のお知らせ
花まつり と ワークショップのお知らせ

何ヶ月ぶりかの更新です・・・・我ながらまめさが無くてお恥ずかしい限りです。。
お知らせです。
4月8日はお釈迦様のお誕生日を祝う花まつりです。
本堂の前に花御堂が飾られ、お釈迦様の誕生仏をお祀りします。甘茶をかけてお祝いしましょう。
ご参詣の皆様にはご自由に甘茶を召し上がっていただけます。
お砂糖も甘味料も何も入っていないのに甘ーいお茶です。美味しいです。召し上がれ!
それから5月17日金曜日と18日土曜日に 寺の裏の雑木林にて講師Chiho Bird さんによる
子ども向けのアートのワークショップが開催されます。
山の中にある物だけで絵を描いたり何かを作ったり?
新緑のきれいな季節を目一杯たのしんでね。
17日 未就学児対象 15:00~16:00
18日 小学生対象 10:00~11:30
鐘つき堂の前に集合してね。
申し込みは info☆youunji.or.jp ☆の部分を@にしてください。または 090-2435-3195カギオノまで。