本文へ移動

ぶつぶつ養運寺

ぶつぶつ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

朝日新聞 安野光雅さんの記事

2018-08-18
お施餓鬼法要ならびにお盆も無事に終え、いつの間にか風が秋めいてきました。
皆様お盆はいかがお過ごしになりましたでしょうか?
8月6日の朝日新聞の文化・芸能面「語る」という記事が絵本作家の安野光雅さんの記事でした。
安野さんは島根県から上京後、養運寺に下宿をされていらっしゃいました。
先代が住職をつとめていた当時で、現住職がまだ幼かった頃のことですが、住職の姉は当時のことをよく覚えており話を聞かせてくれます。
記事の中で 安野先生は養運寺に下宿をしていたことに触れてくださり、運を養う寺に下宿をしていたので運がよかったとおっしゃってくださいました。ありがたいことです。
安野先生の益々のご活躍をお祈り申し上げます。
 
わたしの運はいずこへ・・・・

青空フィットネスin養運寺

2018-06-14
境内の芝生で 青空フィットネスを行っていただきました!
インストラクターは 玉川学園在住 大澤麻菜先生。男の子三児のママとは思えない美貌とスタイルと明るさの持ち主です。ストレッチメインに行っていただき、体が異常に硬い私も 青空の下 気持ちいい~ひと時でした!
是非ご一緒に ストレッチしませんか?! ご興味のあるかたはぜひご連絡ください。次回は6/27日10時からです。
 

菖蒲が見頃です

2018-06-07
悩みが絶えません
庭の蓮の池の周りに菖蒲が咲きました。 
次は蓮が楽しみです。
 
 

花まつり

2018-04-08
天上天下唯我独尊
甘茶をかけて・・
甘茶に癇癪封じの効能がありますように。。
今日はお釈迦様の生誕をお祝いする花まつりです。
本堂前に花御堂とお釈迦様を祀りました。
お釈迦様がお生まれになった時に、天地がよろこび、甘い雨が降ったといわれています。
そのいわれに習い、お釈迦様の御像に甘茶をかけて讃えます。
どうぞ、おまいりの際には お釈迦様に甘茶をかけてあげてください。
 
そして 一年に一度の 甘茶をぜひお楽しみください。
 
 
お釈迦様は生まれてすぐに七歩あゆみ 「天上天下唯我独尊」 と言われたと伝えられています。
この意味は、「あなたも、わたしも、この世にただ一人の、誰とも代わることのできない存在。 何一つ加える必要もなく、このいのちのままにお互い尊のですよ」という意味です。
まさに 世界に一つだけの花ですね。

節分 こども豆まき

2018-01-27
1月31日(水)
本日予定されておりました こども豆まきですが、
近隣小学校で学級閉鎖中のクラスが非常に多い事や
我が家の息子も学級閉鎖中でお友達との交流を控えるよう指導されていることから
これ以上のインフルエンザ拡大を懸念して残念ながら延期とします。
また開催が決まりましたら連絡させてください!1/31
 
 
以下 以前の投稿より
 
 
こども豆まきを行います。
本堂で仏様からお豆にパワーを込めてもらえるよう みんなで大きなお数珠を回し
そのあと大きな声で 鬼は外!福は内!と豆まきをしよう!
もしかして 鬼も遊びに来るかも~
お菓子まきもあるよ!楽しみにきてね!
 
 

はなまつり

はなまつり

今日はあいにくの雨と寒さですが お釈迦様のお誕生日をおいわいする花まつりです。
甘茶もご用意いたしましたので どうぞ召し上がれ。
 
お釈迦様がお生まれになったとき 天が喜び 甘露の雨が降ったというお話から
甘茶を誕生仏のお像にかけてお祝いをします。皆さんも是非。

花まつりと ワークショップ開催のお知らせ

花まつり と ワークショップのお知らせ

何ヶ月ぶりかの更新です・・・・我ながらまめさが無くてお恥ずかしい限りです。。
 
お知らせです。
4月8日はお釈迦様のお誕生日を祝う花まつりです。
本堂の前に花御堂が飾られ、お釈迦様の誕生仏をお祀りします。甘茶をかけてお祝いしましょう。
ご参詣の皆様にはご自由に甘茶を召し上がっていただけます。
お砂糖も甘味料も何も入っていないのに甘ーいお茶です。美味しいです。召し上がれ!
 
それから5月17日金曜日と18日土曜日に 寺の裏の雑木林にて講師Chiho Bird さんによる
子ども向けのアートのワークショップが開催されます。
山の中にある物だけで絵を描いたり何かを作ったり?
 
新緑のきれいな季節を目一杯たのしんでね。
17日 未就学児対象 15:00~16:00
18日 小学生対象 10:00~11:30
 
鐘つき堂の前に集合してね。
申し込みは info☆youunji.or.jp ☆の部分を@にしてください。または 090-2435-3195カギオノまで。
 

朝日新聞 安野通雅さんの記事

こども影絵の会

宗教法人養運寺
〒194-0032
東京都町田市本町田3654
TEL.042-722-4545
0
2
8
5
1
4
TOPへ戻る